気にしてないと普通の平日、2018年1月31日水曜日。
実はすごい特別な日なんです。
「日食」や「月食」って知ってます?
たまにニュースで流れているので、言葉は聞いたことがあると思います。
その「月食」しかも「皆既月食」が日本全国で見られる日なんです。
見られる時間帯も素晴らしい今回の「月食」。
「子供に見せてあげたい!」「子供と一緒に見て感動したい!」
チェックしてみましょう。
小さな子供でも分かる「月食とは?」を解説!
出典 : http://web.canon.jp/technology/kids/mystery/m_01_10.html
地球は太陽の周りを回っていますよね。
その地球の周りを月が回っています。
タイミングがバッチリ合って、「月が地球の影に隠れる」これが「月食」です。
月食が始まると、月は段々と赤くなっていきます。
これは太陽光の青い光が地球の大気を通過する際散乱してしまうのに対して、赤い光は大気をすり抜けて月にまで届きます。よって影に隠れた月は赤く見えます。
つまり、月が地球に隠れ、太陽の「青い光」は地球にさえぎられる。「赤い光」だけが月に届く。
子供に説明するときもこれでバッチリ!
ちなみに「どのように赤くなっていくか」の動画があったので予習復習を兼ねて。
皆既月食の「赤い月」は神秘的できっと「インスタ映えも」するでしょう。
一番いいタイミングで見えるのはいつ?
今回の月食は、とても観測しやすい時間帯に起こります。
しかも月没することもなく、ずっと月は空に出たまま。
今回の「月食」のタイムテーブルはこちら
- 31日20:48 … 食の始まり
- 31日21:51 … 皆既の始まり
- 31日22:29 … 食の最大
- 31日23:08 … 皆既の終わり
- 01日00:11 … 食の終わり
始まりから終わりまでの時間に注目!
まさに日本で見てくださいと言っているようです。
22:29が最大の状態になる「皆既月食」ですが、21:51に皆既が始まりますのでその時点で「赤い月」が見られます。
子供と一緒に見るベストな時間は「21:51」。
午後10時前なら、小学生の子供でもまだ許容範囲といえるのではないでしょうか。
「2018年1月版」月食が見える方角
今回の皆既月食は「東〜南東」方向に見えます。
東〜南東方向にマンション等がない、少し開けたところを探しましょう!広場、河川敷や空き地など。
今回は「星」ではなくて「月」なので特に暗い場所を探す必要はありません。月は大きいですからね。普段から見えてるし。
ただし、道路など人の往来があるところでは、邪魔にならないように注意しましょう。特に子供が小さい方は注意。
公園などで東〜南東方向が見渡せる場所があればベストですね。
その際かなり冷え込むと思いますので、「ニット帽」「マフラー」「手袋」「暖かいアウター」などは必須ですよ!
月食がきれいに見える「おすすめグッズ」
今回の皆既月食の観察は、肉眼で大丈夫です!
「日食」の場合「日食メガネ」等が必ず必要になりますが、「月食」はお月さまなので肉眼そのままで見られます。
子供がそのまま見ても平気なのは安心ですよね。
もちろん、デジカメやスマートフォンなどで撮影もできます。
やはり夜なので固定するなどして、「手ブレ」には注意しましょう。
【皆既月食向けカメラ設定】今日の皆既中(月が隠れている時)のカメラ設定はレンズを最大望遠にしてISO3200/F6.3/SS:1.3秒 or 0.6秒あたりがオススメかと。月が自転の影響で流れるのでSS短めがオススメ。(参考)http://t.co/FBwZuqWz3q
— studio9 (@photostudio9) 2014年10月8日
あると便利なのが「双眼鏡」「望遠鏡」です。
自分で見るだけでなく、双眼鏡越しにスマホで撮影もできます。
双眼鏡+iPhoneで皆既月食撮った。これが本来の双眼鏡の使い方だと思った(笑) pic.twitter.com/debfgbHHj9
— k (@tiger_amam) 2014年10月8日
今年はあと1回!だけど、実は見れない?
2018年7月28日にも「皆既月食」はあります。
しかしその「月食」は朝の5時。しかも途中で月没してしまいます。
1月の皆既月食の貴重さがよくわかります。
さすがに朝の5時に子供と一緒に見るのは難しいと思います。みんなで早起きするという手もありますが…。
次回の月没しない完全な皆既月食は2025年。
1月31日に雨が降らない事を願うばかりです。