新年を迎え、まず出かける所といったら初詣ですよね。関西圏にも様々な神社があり、大きな神社を中心に多くの人で賑わっていますね。
毎年同じ神社に行く人もいれば、交通の便が良い関西では、近隣都道府県を含め様々な「神社・寺院」に出かける人も多いですよね。名前の通った有名神社、周辺に立ち並ぶ屋台を目当てにしてなど、どんな基準で決めていますか?
今年は趣向を凝らして「干支にちなんだスポット」に出かけてみましょう。12年に1度しか巡ってこないので、普段行かないスポットを訪れるチャンスでもありますね。
2019年は亥年。イノシシに関わりのある「神社・寺院」が関西にもいくつかありますよ。
【京都市上京区】護王(ごおう)神社
▶公式:護王神社
御所のすぐ隣、西側に位置する護王神社。
江戸末期には孝明天皇によって「正一位護王大明神」の神階神号を授かり、めったに見ることができませんが、明治32年に発行された「10円札」にも描かれていました。
護王神社は別名「イノシシ神社」として大変有名な神社。
御祭神である「和気清麻呂(わけのきよまろ)」が立つこともできなかった時に、イノシシの守護により「立って歩けるようになった」という逸話が残されています。
また、狛犬ならぬ「狛イノシシ」が奉納されていたりすることからイノシシ神社といわれるようになりました。
表門から境内に入ってすぐの手水舎は、ブロンズ製のイノシシから水が出ています。
手を清めるついでに鼻を撫でてみて下さい。この猪像の鼻を撫でると幸せが訪れるとして親しまれていますよ。
護王神社のシンボル「狛イノシシ」は拝殿の前で出迎えてくれます。まるまるとした姿がとっても可愛らしい。
他にも願掛けイノシシの石像など、全国から奉納された多数のイノシシが展示されていますよ。亥年の幕開けにふさわしい神社ですね。
参拝時間
6:00〜9:00(ご祈祷・授与所は9:00〜17:00)
アクセス
電車
地下鉄烏丸線「丸太町駅」より約7分
自動車
阪神高速8号京都線「鴨川西IC」より約18分
駐車場
15台のみ。
近隣駐車場利用を推奨。【akippa(あきっぱ!)】なら、あらかじめ駐車場を予約しておけますよ。
亥が祀ってある護王神社に初詣! – ひとみの「阪急電車ではんなリンク」→ https://t.co/JsslpbxOdv pic.twitter.com/vTQ8HbhvFH
— ブログdeバーチャル駅長(阪急電鉄) (@ekiblo) January 2, 2016
護王神社へ初詣に。 pic.twitter.com/GmAibRdOap
— 棚からうさもち (@tana_usagi) January 3, 2017
そうだ京都行って四股松と遊ぼうキャンペーン!亥をお祀りする御所西側の護王神社。来年のお正月は長蛇の列必至です。今のうちにフライング初詣、如何でしょうか。 pic.twitter.com/ZGQsOwhsgj
— 四股松=Arch・Dossoi (@A_H0126) November 18, 2018
初詣に行って来ました!!
狛犬ではなくイノシシが奉られています。
#護王神社#足腰の神様 pic.twitter.com/leT7qK9uKw— *ブリリアント* (@Tali0119) January 4, 2018
【京都市東山区】建仁寺塔頭 禅居庵(ぜんきょあん) 摩利支天堂
▶公式:禅居庵
京都祇園の禅宗最古のお寺「建仁寺」の塔頭(たっちゅう)である禅居庵。
鎮守として境内に祀られている摩利支天(まりしてん)は、開運勝利のご利益があるとされています。戦国時代には多くの武将が崇拝していたらしいですよ。
▶公式:禅居庵
7頭のイノシシの上に座している「摩利支天」はイノシシを従者として従えています。イノシシが神の使いとなる為、亥年生まれの守護神として有名です。
境内には対になった狛イノシシが6体。それぞれ表情が異なっているので見比べながら歩くと楽しいですね。
イノシシ型の「おみくじ」「絵馬」など人気があり、亥堂の像の足元には参詣者が願いをかけた亥みくじが奉納されています。これだけ集まっている姿は圧巻。
亥年には「亥みくじ」を引くことからスタートするのもいいですね。
参拝時間
9:00〜17:00
アクセス
電車
京阪本線「祇園四条駅」より約7分
阪急京都線「河原町駅」より約10分
自動車
阪神高速8号京都線「鴨川西IC」より約10分
駐車場
なし。
近隣駐車場を利用。「akippa(あきっぱ!)」なら、あらかじめ駐車場を予約しておけますよ。
摩利支天をまつっている建仁寺の禅居庵で初詣なう( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/7Wn9TEjo
— りんどう屋 京都西陣織伝統工芸士 (@Rindouya) December 31, 2011
少し足早ですが
建仁寺禅居庵にお参り。
こちらは猪だらけでした。
狛猪?でした。 pic.twitter.com/3GKPFsHb9r— ハナタロウ (@hanasuke1928) April 30, 2018
禅居庵
臨済宗建仁寺派塔頭
開基は小笠原貞宗
禅師将来の鎮守として摩利支天が祀られている。摩利支天は開運成就のご利益がある守り神。
日本三大摩利支天の一つとして数えられている。また亥が神の使者で亥年生まれの参拝者に人気を呼んでいる pic.twitter.com/Gu15BXmMfm— BLUE 。。。 (@giants_sj) January 23, 2018
禅居庵 摩利支尊天 pic.twitter.com/9EEYwkQg36
— モツ@城ドラ (@motu8991) January 3, 2018
【京都市上京区】本山 本法寺
▶︎公式:本法寺
閑静な住宅街に佇む「本法寺」は、室町時代に活躍した日親上人が開いた日蓮宗の京都十六本山のひとつ。参拝客も少なく、とても静かでゆったりとした時間が流れています。
歴史を感じられる立派な雰囲気の本堂は、どっしり構えられ雄大さも。春には桜の美しいスポットでもありますよ。
画家の長谷川等伯とゆかりがあり、宝物館には国内最大級の巨大な「佛涅槃図」が掛けられています。縦10m×横6mもあり、迫力に圧倒されちゃいますよ。
出典:http://kyoto-zoo.com/honpoji
境内には、摩利支天をまつる摩利支天堂が。禅居庵と同じく、神の使いイノシシが「狛イノシシ」として祀られています。こちらも亥年の守護神として信仰を集めています。
他にも、南禅寺の塔頭である「聴松院」も摩利支天ゆかりのお寺。南禅寺から永観堂に行く途中に位置しているので、アクセスも良いですね。
拝観時間
10:00~16:00
アクセス
電車
地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」より約13分
自動車
名神高速「上鳥羽IC」より約18分
駐車場
5台あり。
近隣駐車場利用を推奨。「akippa(あきっぱ!)」なら、あらかじめ駐車場を予約しておけますよ。
京都一泊小旅行です。
本法寺です。
公開してるの知りませんでした。 pic.twitter.com/gbVsrCaNdf— GEN (@mochi_gen) January 4, 2017
京都 本法寺 pic.twitter.com/l2kTMLlR1A
— Shinya (@shinyamurata) January 4, 2015
【西宮市】岡太(おかた)神社
出典:http://www.hyogo-jinjacho.com/data/6302022.html
京都だけでなく、西宮にも猪にゆかりのあるスポット「岡太神社」がありますよ。武庫川駅からも近いので大阪からも行きやすいですね。
鳥居の手前で同じように「狛イノシシ」が出迎えてくれます。今までは可愛らしい雰囲気のイノシシでしたが、こちらの狛イノシシはとても勇ましい。他のスポットより狛犬らしさが残っていますね。
岡太神社では、恵比寿大神が五穀豊穣をもたらす「猪(しし)打ち神事」をしたと伝えられています。さらに、災害を未然に防止する「静止(しし)」を掛け、大神の使いといわれている猪を狛犬ならぬ狛イノシシとしています。
阪神大震災で社殿が倒壊してしまいましたが、2000年に再建。古いものと新しいものが融合している趣のあるスポットですよ。
参拝時間
6:00〜18:00
アクセス
電車
阪神「武庫川駅」より約6分
自動車
阪神高速3号神戸線「武庫川IC」より約5分
駐車場
なし。
近隣駐車場を利用。「akippa(あきっぱ!)」なら、あらかじめ駐車場を予約しておけますよ。
昨年は初詣に行けなかったので、今年は元旦に行ってきました☺。
甲子園は球場そばのスサノウ神社が有名なんだけど、混んでいるので家から30分の岡太神社へ。本殿は残念ながら阪神大震災で倒壊。 pic.twitter.com/GA41Vap1R6— みどり文庫 (@midoribunk) January 3, 2018
初めて岡太神社に初詣。久しぶりにおみくじ引いてみた。『大吉』(*^^*)願い事は全て叶うと書いてあった!こんな時はハヌルシ信じても良いですか(о´∀`о)どうか今年1年穏やかに過ごせますように♪
— エツ (@pure223) January 2, 2014
狛犬が猪なのかな? @ 岡太神社 http://t.co/yL1WuuHbwh
— いーさん (@io0019) January 1, 2015
他にもまだある!関西の初詣スポット
新しい年がいい年になるように、しっかりお参りしましょう。
せっかく初詣に行くならインスタ映えするスポットに行ってみませんか?有名神社もたくさんある関西には目ぼしいスポットがいっぱい。ランキング形式でこちらで紹介しています。
神社の周りに屋台がたくさん出ていると楽しいですよね。関西の屋台で楽しめるスポットは、こちらで紹介していますよ。