新年を迎え、まず初詣に出かけますよね。何を基準に出かけますか?家から近い「氏神様」にご挨拶をするのはもちろん、大きな神社にも出かけてみませんか?
大きな神社には人がたくさん集まり混雑も必至ですが、人が多いゆえ、多くの屋台が出ていたりします。お参りしておみくじを引くだけでなく、お正月からお祭りの気分を味わうことができますね。
大きな神社周辺は、人が多く集まるので周辺の道路は交通規制されていることも多いです。お出かけは電車がおすすめです。幸い交通の発達した大阪なので駅からも近いところばかりですよ。
また、宗教上の理由や、喪中などで初詣に出かけられなくても、手前の屋台だけなら問題ありませんよね。神社ではなくお寺に行くという手もあります。お寺なら喪中でも気兼ねなく訪れることができますよ。
大阪の初詣スポットの中から、屋台で楽しめるところを紹介します。
【住吉区】住吉大社
▶公式:住吉大社
全国の住吉神社の総本山で、「すみよっさん」の愛称で親しまれている住吉大社。大阪の中心地からも近く、初詣には大行列になるほど多くの人で賑わいます。
正月三が日で260万人が訪れます。大阪でもダントツで1番の初詣スポットになっていますよ。
渡るだけでお祓いになるという、住吉大社の象徴「反橋(太鼓橋)」を渡り、本殿へ向かいます。水面に映る太鼓橋の姿は大変美しい。
高低差のある「反り」は、地上と天上の「神の国」をつなぐ掛け橋として、虹に例えられています。渡った後は神さまの世界。厳かな気持ちにさせてくれます。
そんな太鼓橋は水面に映る姿が美しくインスタ映えします。夜にはライトアップもされますので夜におでかけがおすすめです。0時付近ではなく少し人が落ち着いた時間帯に行きましょう。
住吉大社の本殿は、第一本宮から第四本宮まであります。実は一番奥に位置するのが第一本宮なので奥から順番に参拝しましょう。
正月は非常に多くの人でごった返しているため、一方通行になっています。それぞれの本宮で順番待ちになるのである程度の時間がかかることは覚悟しておいたほうが良いですよ。
周りには屋台も多く、大変賑わっています。多すぎてちょっと歩きにくいほど。三が日を過ぎても多くの人が集まる住吉大社なので、例年5〜6日頃まで屋台も出ています。
さらに10日には「十日えびす」もありますね。えべっさん時期も多くの屋台が出ていますよ。
初詣参拝人数
260万人
開門時間
「12月31日」22:00~1月1日22:00
「2日・3日」6:00~21:00
「4日・5日」6:00~18:00
「6日」6:00~17:00
「7日以降」6:30〜17:00
アクセス
電車
南海本線「住吉大社駅」より徒歩3分
阪堺電気軌道 阪堺線「住吉鳥居前駅」すぐ
自動車
阪神高速15号堺線「玉出IC」より約10分
駐車場
正月期間は利用不可。周辺も交通規制が敷かれるため、少し離れた駅の駐車場などに駐車しましょう。
初詣に住吉大社に行ったらお化け屋敷があった!こういう屋台式お化け屋敷久しぶりに見たなぁ pic.twitter.com/jjNDhhGrTJ
— さやお (@sayao380) January 3, 2018
本日1月2日 華と住吉大社まで初詣にいってきたなり〜
初詣がこんな楽しいもんやとは思わなんだ屋台くっそおおい食べ歩き最高に楽しい!
おみくじ大凶やけど!!笑
そして昨日で100日でしたありがとうございまする〜! pic.twitter.com/Beb9efil9U— IITARO (@IITARO0516) January 2, 2017
やっと2018年初外出!
住吉大社の初詣でおみくじ引いて、大吉!\(^o^)/恋みくじなるものも引いたら末吉(´-ω-`)二つ合わせて中吉くらい…?待ち人こい!
お参りのあとは屋台でカップ酒とおでんってのが毎年のルーティン。
うまうま。 pic.twitter.com/P6Oq2oBhn7— かしおり_秋の明日コン祭り開催中_ (@kashi218) January 3, 2018
今年も住吉大社の初詣で見つけた「吾屋(わがや)」のぼっかけやきそば。業務スーパーのPB(タカラブネ、人形)、ジェフダのソースばかりになってしまった屋台焼きそばにあって、長田のばら、ブラザーソースを使ってるこだわりの店。次は今宮戎の十日戎に出店するそうなので、見つけたら是非。 pic.twitter.com/bd7uQBNF8Y
— ひえたろう@笑顔と上機嫌こそが最高の化粧 (@hietaro) January 2, 2018
【大阪市北区】大阪天満宮
▶公式:大阪天満宮
日本三大祭りの一つ「天神祭」でも有名な大阪天満宮。三が日で55万人が訪れる、大阪の初詣スポットの中でも定番の1つですね。
天満宮は学問の神様「菅原道真公」を祀っていることもあり、受験生や大事な試験前の人たちから絶大な支持を受けています。普段は別のスポットに行っていても、大事な試験がある年には大阪天満宮に初詣という人も多いです。
元日から3日までは、歳旦祭や書き初め大会などが行われます。その中でも一番多くの人が押し寄せるのが元旦0:00〜2:00。
その間は参拝客に白酒が振る舞われることもあって、入場制限が掛かるほど混雑します。ある程度並ぶことを想定しておきましょう。
境内周辺に加え、すぐとなりに伸びる商店街「天神橋筋商店街」でも多くの屋台が出ています。もともと賑わっている商店街にさらに屋台も出ているので、賑やかさも華やかさもありますね。
大阪天満宮近くにある「ワーズカフェ」は、「天満天神繁昌亭」が近くにあり、寄席を見た帰りのお客さんや、落語家の方達も足繁く通う人気店。
看板商品である、玉子を2個使っている「たまごサンド」は分厚い玉子がパンに挟まっていて、見た目のインパクトもバツグン。注文を聞いてから作るので、ちょっと時間がかかりますが出来たてを食べることができますよ。
初詣参拝人数
55万人
参拝時間
「1月1日」0:00~20:00
「2日・3日」6:00~19:00
「4日~」9:00~17:00
電車でのアクセス
JR東西線「大阪天満宮駅」、大阪メトロ谷町線・堺筋線「南森町駅」より約5分
昨日は大阪天満宮へ🎍
県外に初詣いくのは初めてだった(^^)
おみくじは吉~内容がよかったので🙆
なぞのおせんべいとかイカ焼きの屋台とか
大阪やなあ~!と思った笑 pic.twitter.com/pzcplL3XmO— 🍎 ⚾I’v got to b💪 (@kqqqq3) January 2, 2018
大阪天満宮へ初詣に行きました💫
思ったより混雑してなかったです 屋台が多い! pic.twitter.com/9fXHYy2dPr— ハウピア (@coconuthaupia) January 2, 2018
初詣は大阪天満宮。屋台の雰囲気ええなぁ(^-^)/ pic.twitter.com/ZF6RElMI
— きむとし! (@kimu_18_toshi) January 1, 2013
大阪天満宮に初詣♥ おみくじで凶ひいたら どうしようかと思ったけど 吉やった(*^-^*)v 屋台もいっぱい出てて 夜中やのに めちゃ食べちゃった(^w^) そろそろ 寝ようかな✨ pic.twitter.com/ZqYDPXRhz5
— †あきな sylph❤† (@akina_emew) December 31, 2014
【平野区】杭全(くまた)神社
▶公式:杭全神社
杭全神社は、平野に位置する平安初期からの歴史ある神社。日本で唯一「連歌所」が残っていて、連歌会も定期的に行われています。
拝殿前に鎮座する狛犬にはビックリするかもしれません。狛犬の前足が縄によってぐるぐる巻きに縛られています。これは家出した人が帰ってくるようにという願いを込めたもの。決してイタズラではないので安心して。
こちらの神社ではお正月にだんじりが曳行するのも特徴。秋には大阪のいたるところで曳行している「だんじり」ですが、お正月に見られるのは珍しいですね。初詣の参拝とだんじり見物に多くの人が集まる人気スポットですよ。
だんじりが出るのは、3日に行われる「注連縄上げ」の行事。10:30頃からだんじりが到着するので、午前中からのお出掛けがおすすめです。三が日には屋台も多く出ているのでお祭り気分をたっぷりと楽しめますよ。
初詣参拝人数
30万人
時間
「1月1日」0:00~20:00
「2日」8:00~20:00
「3日」8:00~19:00
「4日〜」8:00~17:00
電車でのアクセス
JR関西本線「平野駅」より約6分
休憩所の壁に貼られている新聞記事(1枚目)。
2枚目は十日戎の際のものですが、初詣の時期にもこれと同様の参拝客の行列ができます。
また参道や隣接する公園には多くの屋台が出店し、賑わいます♪3枚目は杭全神社のゆるキャラ「くまたん」😊
社務所ではグッズも授与されています(4枚目)。 pic.twitter.com/qck4tYVirL— ひで (@hide_yuki7777) January 1, 2018
初詣👀杭全神社ゎずぅぅぅ💟 pic.twitter.com/rkhyyHbWW5
— イオリ🥀🦋 (@ZrihzZFILIJj1Gf) December 31, 2017
家🏠の近くにある杭全神社に初詣に行った pic.twitter.com/aME08ahOEy
— イシバシノブユキ (@affsh306) January 3, 2018
【東大阪市】枚岡神社(ひらおかじんじゃ)
▶公式:枚岡神社
大阪の東、生駒山の麓に位置する枚岡神社。枚岡神社から「天児屋根命・比売御神」の二神が奈良の春日大社に祀られたことにより「元春日」と呼ばれています。
府下随一と言われる秋祭りは布団太鼓の宮入り、地車の曳行など華やか。年末には新しい「しめ縄」を架替えてみんなで笑う「お笑い神事」などユニークなものも行われていますよ。
境内に上がる急な階段があるため、初詣時期には入場制限がかかることもあります。しかし境内はあまり広くなく、長時間の行列にはなりにくい。河内国一之宮という大阪東部で最も格式の高い寺ですが、そこまでの混雑にならない穴場スポットとなっていますよ。
1日の0:00・9:00にはお神酒の授与もあり、表参道の方には屋台もたくさん出ているので飲んで食べてと、縁起の良い新年を迎えられますね。
初詣参拝人数
13万人
時間
「元日」0:00~16:00
「2日〜」8:00~16:00
電車でのアクセス
近鉄奈良線「枚岡駅」よりすぐ
笑い神事で有名な、大阪の枚岡神社
屋台もいろいろ設営されてて、初詣にごったがえしになりそう pic.twitter.com/jG7LirlJfW— いぶとら (@ibutora) December 29, 2017
枚岡神社で初詣 pic.twitter.com/sNxNnB9Lph
— ヲ水氏🇺🇸 (@mtkn_caadpse) January 1, 2018
初詣客で賑わう枚岡神社。#higao pic.twitter.com/uFET2Rfi
— ブルーローズ (@sakurasaku1081) January 1, 2013
【貝塚市】水間寺(みずまでら)
▶公式:水間寺
南海貝塚駅から、水間鉄道に乗り終点まで。水間観音駅はお寺のような外観になっていて、お寺につく前からテンションもアップ。駅からも遠くない所に水間観音はありますよ。泉州地域の方達には、とても人気のある初詣スポットですね。
露天の屋台も大変多く、屋台目当ての人達もたくさん訪れます。食べ物の屋台から、クジなどの遊べる屋台まで。老若男女みんなが楽しめますね。
境内には美しい三重塔、降臨の滝など見所も多く、特に三重塔は、大阪府下では唯一となっています。第1層の軒下には十二支が彫られているので、今年の干支を探してみるのも初詣らしくて良いですね。
例年1月2日、3日には「千本搗餅つき」が行われます。「たて杵」を持った16人の若者が、唄にあわせて曲搗きをします。餅を杵の先で高く上げると周りからは大きな歓声が。見た目にも派手な「映える」演出ですね。
つきあがった餅は14:00からの「餅まき」で撒かれます。参拝、屋台、餅まきと1日楽しめる初詣スポットですね。
初詣参拝人数
20万人
本堂での祈祷時間
「元日」除夜より夜通し〜17:45
「2・3日」6:00〜17:45
アクセス
水間鉄道「水間観音駅」より約10分
地元の水間寺へ初詣!
おみくじ引いて屋台巡り( ੭˙꒳ ˙)੭ pic.twitter.com/Bnlt0RmoDh— おうどんパパ (@oudon1833) January 1, 2018
初詣❤水間寺😄✨
人めっちゃ多かった😅チビなものでですね…埋もれる爆笑😂💦でも屋台いっぱいで楽しかった🌠
いい1年になりますように👼💗 pic.twitter.com/3xcE6Gl8Lw— みう (@Vioidya0e7uj76k) January 1, 2017
水間寺へ初詣終了(●´∀`●) 屋台がいっぱい( ´艸`) 焼きトウモロコシ食べたしチョコバナナも食べた(*・ω・)ノ
— 新井アラ@11/3 バーボン@USJ (@arai_ara) January 1, 2013
【寝屋川市】大阪 成田山不動尊
▶公式:大阪 成田山不動尊
車に乗っているとよく見る「成田山」の交通安全ステッカーやお守り。交通安全祈願で有名な成田山は、全国に71ヶ所の別院や分院などがあり、大阪では寝屋川の香里園にありますよ。
節分の日には「NHKの朝ドラ」関係の有名人による「豆まき」が行われることでも有名ですね。
自動車の祈祷台数は年間20万台にもなり、一度に100台もの自動車の祈祷が可能な祈祷殿があります。今年一年の健康とともに、自動車の交通安全も願いましょう。
成田山は自動車だけでなく見所も。12mもの高さある松、古木の梅や孟宗竹などで作られた巨大な「大門松」が飾られ、おめでたい雰囲気を味わうことができますよ。
初詣参拝人数
70万人
本堂開扉時間
「元日」12月31日23:00~1月1日21:00
「2日・3日」5:30~20:00
「4日~7日」5:30~19:00
「8日~15日」5:30~17:30
電車でのアクセス
京阪本線「香里園駅」より京阪バス三井団地方面行き・寝屋川市駅行き乗車、「成田山不動尊前バス停」下車すぐ
*12月31日深夜~1月5日は直通臨時バスの運行あり
明けましておめでとうございます。
寝屋川にある成田山不動尊にて早速初詣にいって参りました。
屋台のとり皮餃子ってやつが超ウマー!!— オレンヂ (@orangekappa) December 31, 2011
なんじゃかんじゃで初詣。
香里園の成田山にて。おみくじは小吉。
ふにゃふがー! pic.twitter.com/thAS5Pt9Tz— 河内REDSのサクラマサチカ (@masachik_reds) January 3, 2015
【東大阪市】石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)
▶公式:石切劔箭神社
石切さんの愛称で親しまれる石切劔箭神社。お百度参りや、「できもの」の神様としても有名ですね。
石切駅・新石切駅どちらからもアクセスしやすく、本殿前の「三の鳥居」前から山手に伸びる参道商店街はとっても賑やか。蕎麦や明石焼き、煎餅や漬物屋、石切名物「占い」も多くのお店が並んでいます。道が狭いこともありますが、活気に溢れエネルギッシュ。レトロで懐かしい気分にさせてくれますよ。
正月時期には、絵馬殿周辺を中心に、いたるところに露天の屋台も出ています。ところ狭しと並ぶ屋台の姿ってそれだけでワクワクしますね。
授与所開閉所時間
「元日」12月31日23:00~1日22:00
「2・3日」6:30~20:00
「4日」7:00~18:00
「5・6日」7:00~17:00
「7日」7:30~16:30
アクセス
近鉄けいはんな線「新石切駅」より約7分
近鉄奈良線「石切駅」より約15分
元旦に行った初詣……今年は石切さんへ!
本殿は行列が凄すぎて諦めましたが(笑)
屋台(*´꒳`*){イカ焼きは安定の美味しさ、はしまきは素朴で安いの良い、焼きそば愛想良いし量多いし美味しかった!
巫女さん可愛い可愛い言ってたら写真撮るまで笑顔向けてくれた♡#初詣 #石切劔箭神社 #屋台 pic.twitter.com/dyB8X3lEoB
— さちぇる (@Sachiel_1116) January 3, 2018
今日は石切神社に初詣!
本殿は多分2時間ほど待たな無理やったから諦めて、お守り買っておみくじして屋台で食べまくって帰宅(^O^;)
おみくじは大吉でした*\(^o^)/* pic.twitter.com/6HlPBKnFAn— ペペチー (@pe_pe_ch1) January 3, 2016
今日新石切ひとおおすぎ
石切神社のお参りとか初詣で来る人おおい!!駅にまで屋台ひろがってる!!
かそってる地元が栄えるのは年に1回てわけかww
おかげて電車すわれん最悪だーー笑 pic.twitter.com/P0CGKBClE6
— しゅーさま (@Syusamantha) January 3, 2015
他にもまだある!関西の初詣スポット
新しい年がいい年になるように、しっかりお参りしましょう。
せっかく初詣に行くならインスタ映えするスポットに行ってみませんか?有名神社もたくさんある関西には目ぼしいスポットがいっぱい。ランキング形式でこちらで紹介しています。
亥年にピッタリの「イノシシ」にゆかりのある神社はこちら。