夏になり友人と集まると「花火」をしたくなりますよね。花火がつくたびに盛り上がるし、線香花火の切なさもいいですよね。でも実際花火をする際に困るのが「場所」。ロケット花火や打ち上げ花火はさすがに難しいのはわかるけど、手持ち花火ぐらい楽しみたいですよね。
埼玉で「手持ち花火ができる場所」を紹介します。
そもそも埼玉ではどう定められている?
火気の取扱いは、都道府県・市町村によってバラバラです。埼玉ではどのように決まっているのでしょうか。
埼玉県の「都市公園条例・第9条」によると、以下のように定められています。
▶出典:埼玉県都市公園条例
条例によると、公園で花火をするには「知事による許可」が必要なようです。
しかし、友達と小一時間花火をする際に、毎回知事に許可を得るというのは不可能です。つまり公園での花火は、原則として禁止されているということになります。
残念ですが埼玉県内で花火をするには、公園以外の場所で行わなくてはいけません。
埼玉で花火なら「荒川の河川敷」に行こう!
公園がダメなら「河川敷」はどうでしょうか。国土交通省の荒川下流河川事務所・上流事務所によると以下のように記されています。
▶出典:荒川下流河川事務所
▶出典:荒川上流河川事務所
河川敷では「手持ち花火」なら22時まで可能となっています。
河川敷という場所柄、下草の上など燃えやすい物も多いので、適切な場所を選んで楽しみましょう。また「打ち上げ花火・仕掛け花火」などは明確に禁止されているので気をつけましょう。
荒川は距離も長いので、家から近い所を選べるのが良いですね。また「入間川」も荒川水系になるので、同様と思われます。
みんなの荒川での花火体験
荒川で花火。手持ち花火とか何年ぶりだろうか。デラナツカシス pic.twitter.com/dHhSAXtD
— 林 宏次 (@Koji36000) August 12, 2012
そして荒川河川敷で手持ち花火をこじんまりして来たよ。最近は近場で出来るところがあんまり無いね。
後ろにぼんやりスカイツリーが見えてる pic.twitter.com/b5GylIv7o6— もめん (@not_kngs) August 12, 2019
この荒川で手持ち花火してるとこの誰かが走り回るとカランコロンなる下駄の音が可愛かった pic.twitter.com/5BQYYvgA9i
— オタ卒しました使いません (@hok______ri) August 24, 2018
あー!楽しかったー!!!!
今日遊んだもの~
・トランポリン
・バドミントン
・ボウリング
・ビリヤード
・卓球
・セグウェイ
・ローラーブレード
etc…夜は焼肉食べて、最後は500本近くの手持ち花火を荒川河川敷で1時間くらい遊びました!!こんなに花火やることもう無いねww pic.twitter.com/oXORcPsk3u
— まむ【お邪魔の魔女】 (@mam_bgg) August 30, 2017
今年初荒川の土手で手持ち花火したー♡シャボン玉と水鉄砲も🙌 楽しかったーー🎆みんなも来てほしかったなあ~
— Keika Kobayashi (@keikarin0112) August 17, 2014
【北本市】桜土手
北本市の「北本自然観察公園」は桜の名所でもあります。桜のシーズンには屋台も出ている「桜土手」あたりは公園ではなく荒川の土手にあたるので花火も可能です。
駐車場も近くにあって便利なので覚えておくと便利ですね。
埼玉の東端「江戸川」の河川敷
東の橋を流れる江戸川はどうでしょうか。国土交通省の江戸川河川事務所によると、以下のように記されています。
▶出典:江戸川河川事務所
公園部分はダメですが、公園以外の場所は自由使用なので花火ができます。
春日部や三郷、吉川市辺りで探すなら、江戸川の河川敷は近くていいですね。
江戸川での花火
荒川で花火大会からの江戸川で手持ち花火!笑 pic.twitter.com/XlD1Fk9N8j
— キラ (@kira_315) August 1, 2015
手持ち花火なら毎年江戸川の河川敷でやってるけど、筑波生には向かないからどっか探さないと
— suzu (@suzukaaa_) June 23, 2012
要確認!公園でも花火ができる場所
▶出典:Google
三郷市の住宅地になりますが、「MEGAドン・キホーテ三郷店」の裏手にある小さな公園「さつき平 ふれあい公園」、「なかよし公園」では、午後8時まで花火をしても良いようです。
看板の公園注意事項に「花火は午後8時までです。」と書かれています。三郷市が設置している看板に書かれていると安心ですよね。
ルールが変わってしまった可能性もあるので、実際に花火をするなら必ず確認して下さい。
お隣の東京・千葉ではどうなっている?合わせてチェック
すぐ隣の東京・千葉でのルールはどうなっているのでしょうか。県境付近に住んでいたら気になりますよね。
以下の記事でそれぞれまとめているのでチェックしてみて下さい。